私は今年で三十路になります。この歳になってくると、色々なことが急激に変わってきます。肌の質、髪の毛の質、疲労感などなど、ちょっとづつ加齢を感じております。最近一番感じてきているのが、人生たのしくなくなってきているということ。
元々多趣味な私…
私は元々趣味がかなり多くて、1日の時間は仕事、家事以外全部趣味に時間を当てています。今まで趣味が多すぎて、時間が全然足りないってことはざらにありました。
しかし、この半年間、急にですが、今まで飽きずに楽しんでいた趣味が急に熱が冷めてきて、ほとんどが楽しくなくなってきたのです。徐々に飽きるとかではなく、一気に色々な趣味が冷めてしまったのです。
私が長年続けていた、趣味、飽きてしまった趣味をまとめていくとこんな感じです。
1.アニメを真剣に見ることができなくなった
小さい頃から、アニメが大好きでアニメを見ない日はほとんどありませんでした。大人になってからも、仕事でくたくたになっていても、絶対にアニメは見ていました。
大人になってからは、深夜アニメばかりでしたが、翌日朝早い仕事でも、見たいアニメがあれば、夜ふかしして見て、翌日目を真っ赤にして仕事に行っていました。
アニメをながら見ではなく、神経に見ており、1秒もアニメシーンから目を離すことはありませんでした。
しかし、ここ最近アニメを真剣に見ることができなくなってきているのです。今まで絶対に〇〇をしながらアニメを見るなんてことはしませんでした。
アニメが単純につまらなくなったのではありません。クオリティもしっかりありますし、内容も濃いアニメもたくさんあります。
完全に私の問題。アニメを見たい!!ではなく、最近はアニメを見ないといけない…って義務的になってきています。
別に見たくない訳ではありません。でも、アニメを真剣に見てしまうと、そこそこ疲れを感じるようになってしまったのです。
一応今期アニメは7本ぐらい見ていますが、全部スマホを触りながら見をしてしまっています。1年前だったら、最高に楽しめたのになぁってアニメがたくさんあるのに。
2.スマートフォンのアプリゲーム
未だに人気が絶えないスマートフォンのアプリゲーム。パズドラ、モンストあたりから火が付いて、ソシャゲ業界は大盛りあがりしています。
衰退期に入ったかなぁって思いましたが、そんなことはなく、未だに新しいアプリはリリースされていますし、セールスランキングを見ると、課金しまくっている人はたくさんいます。
私も以前は、色々なアプリのゲームを楽しんでいましたし、課金もそこそこしていました。
こちらは、一年前ではありませんが、実際に課金した金額を計算してみると、他のことにお金を使った方が良いと感じてから楽しめなくなりました。
お金の価値観は人それぞれなので、課金しまくっている人はそれはそれでいいかと思います。考えも違いますしね。
私がじっくりアプリゲーム、課金についてじっくり考えた結論は以下の通り。
- いつか飽きるゲームに10万も使いたくない
- いつかサービス終了するか分からない
- 据え置きゲームの方がやっぱりクオリティが高い
- 時間の無駄
- スマホ依存症になる
このアプリ業界というのは、競争が激しいです。ネット社会になっているので、すぐ悪い噂は広まります。
何年も続いているゲームがありますが、やっぱり飽きがきて、結局は辞めてしまって、課金して失敗したなぁって後悔する人も中にはいるでしょう。
めっちゃ課金したのに、すぐにサービス終了してして損をした経験がある方もいるでしょう。
時間を無駄と感じている人もいるだろうし、ゲームばっかりやってスマホ依存症になっている人もたくさんいるでしょう。
時間をもてあましている、お金がたくさんある方は、いいかもしれませんが、少しでも心の片隅に辞めたい…ってあるなら、今すぐにやめるべきでしょう。
他にも楽しめくなったことはたくさんありますが、あまりにも長くなりそうなので、この辺で。